イルミネーション
イルミネーションを見に行ってきた。規模は小さいけど、無料で入れる。
いい感じにキレイだったんで、何枚か撮影してきた。
【つづきを読む】
イルミネーションを見に行ってきた。規模は小さいけど、無料で入れる。
いい感じにキレイだったんで、何枚か撮影してきた。
【つづきを読む】
今月のファンファーレちゃん。
休眠期なのでゆっくりした生長。
以前の巨大に育っていく大胆さが無いのはちょっと寂しいけど、小ぶりの愛らしさを楽しんでいる。
小さいお陰であまり手がかからないのも、寂しくもあり、楽でもある。
今月のファンファーレちゃん。
白かった葉の色が少し濃くなって、新しい葉も増えてきた。新しい葉は力強い緑色をしている。
もう、大丈夫そうだね。よかった。
今月のファンファーレちゃん。
新芽が濃い緑色になってきた!
白い葉しか生えなくてもうダメかと思っていたけど、しっかりと緑色の葉が出てきた!
よしよし、元気になってくれたみたい。
この子も花びらみたいな弱々しい葉だったけど、肉厚な緑の葉に戻ってくれた。
これで大丈夫そうかな。
今月のファンファーレちゃん。
枯れてしまった…。
幹に新芽がでてたけど、全滅。白い葉がぽろぽろと抜け落ちて、せっかく出て来た若芽も白くてしおれていく。
やはり、葉が白いせいで栄養が作れていなかったのかもしれない。
液体肥料をあげて、夜はライトで照らしていたけど、ダメだった。
【つづきを読む】
剪定前に摘み取った芽3つと、葉1枚。
無事に全員、根が生えてきたので、小さい鉢にお引越し。
何故か、葉1枚のが一番元気な根を生やしてる。
上手く育つか分からないけど、この子たちは大きくならないようにしていきたいところ。
本体(?)は、鉢から取り出して古い根の除去作業をした。
これでまた根が張りやすくなって元気に育ってくれるはず。
根本の脇芽たちは少し色が濃いのが生えてきてるっぽい。
今月のファンファーレちゃん
陽射しの強さに、葉焼けしてしまった…。
そうかー、葉が白いから陽に弱いのかー。
バッサリと剪定して、日陰になっていた芽に直接陽が当たるようになったら、そうなるってちょっと考えれば分かったはずなのに…迂闊だった。
幸い生長点は無事そうだから、焼けた葉を取り除いて、持ち直せそうかな。
葉が緑になるまで、陽射しの調整したり、グローライトで光に慣れさせてあげよう。
先月の剪定時に3つ、元気そうな芽を摘んで残しておいたんだけど、未だに枯れる気配がない。恐ろしい生命力。でも、葉はしわしわになってきた。
同じく、剪定時に大きめの葉を1枚残して土に埋めていたら、根が出ていた。この葉は育つかな。